埼玉栄高校の事故は何部?車の鍵はつけっぱなしで誰でも運転ができたか

2024年11月16日、埼玉栄高校の生徒が運転した車が横転し、1人の生徒が亡くなるという痛ましい事故が起きました。

なぜこのような事件が起きてしまったのでしょうか。

事故当時、車に乗っていたのは亡くなった生徒を含め、3人です。

本記事では事故に関わった生徒が何部なのか、また事故の状況詳細を徹底解説させていただきます。

ざっくり言うと
  • 事故に関係している生徒は同じ寮生であり運動部
  • 通常先生が車を運転して、グラウンド整備をしている
  • 車に鍵は常時つけっぱなしで誰でも運転ができる状態だった
目次

埼玉栄高校のグラウンドで事故

事故概要まとめ
  • 11月16日午後11時半過ぎ、グラウンド内で埼玉栄高校の高校2年の男子生徒が運転する車が横転し、助手席の生徒(17)が死亡
  • 事故当時、車に乗っていたのは同じ学生寮に住んでいた3人
  • 運転していた生徒は、「無免許」
  • 死亡した生徒は助手席の窓を開けて外に身を乗り出していて、横転した際に身体を挟まれた
  • 軽乗用車にナンバープレートはなく、グラウンドの整備に使われていたもの
  • 運転していた生徒と後部座席の生徒 は「過去にもグラウンドで運転した」と証言

事故当時、運転していた男子生徒は16歳だったことがわかっています。

3人は午後11時ごろ、グラウンドを走り始め、当初運転していた17歳の生徒と後部座席にいた16歳の生徒が運転を代わった後に事故が起きました。
引用:Yahoo!ニュース

16歳ということは、まだ車の免許取得の資格はありません。

つまり「無免許運転」ということになります。

過去にもグラウンドで運転した」と証言をしていることから、無免許運転が日常化していたということでしょうか?

埼玉栄高校の事故は何部?

現時点で事故を起こした生徒が何部だったのかは判明していません。

わかっている情報は以下の通り↓↓↓

  • 3人は同じ寮生で運動部
  • 部活はそれぞれ違うが友人同士
  • 3人とも高校2年生

夜中に寮を抜け出して、グラウンドに忍び込んだのでしょうか?

事故現場は学校から離れたグラウンドだった

事故があった現場は学校内のグラウンドではなく、学校から1駅離れた河川敷のグラウンドであることがわかりました。

全文:
なぜ夜に学校に忍び込める?みたいな書き込みがありますが事故のあった場所は学校ではありません。
学校から1駅離れた河川敷です。当然誰でも入れます。
またサッカーゴールが写ってますがサッカー部のグランドではありません。
アメフト部、駅伝部兼用のグランドです。
3人は別々の部活との情報のみで何部かは明確になっておりませんので、特定の部活を攻撃するのはやめましょう。
ちなみに河川敷のグランドは野球駅伝サッカーアメフトです。
寮生はその他の部活の生徒もいます。

こちらは埼玉栄高校の卒業生による情報のようです。

学生寮がすぐ近くにあり、誰でも出入りができるグラウンドとのこと。

夜中に抜け出してグラウンドで運転していたとのことなので、そのグラウンドを使用していた部活生徒とは限りませんね。

車の鍵はつけっぱなしで誰でも運転ができた

グラウンド内に車が常時置いてある状態かどうかは不明ですが、

どうやら車に鍵が常時つけっぱなしだったという情報があります。

こちらのGoogleストリートビューの画像は9年前の画像です。

当時、ナンバー無しの別の車が置いてあるのがわかります。

この頃から鍵をつけっぱなしで車を置いていたのでしょうか?

もしかしたら整備中のところをたまたま撮影されたのかもしれませんが、この画像だけでは判断できませんね。

仮に本当に車もグラウンドに置きっぱなし、鍵も車につけっぱなしだった場合、

学校側の管理責任の問題も問われかねない出来事ではないかと感じます。

※11月19日追記
学校側が、軽自動車は普段はグラウンドの整備に使われていて、鍵は車の中に置いていたと証言しました。

今回の事故により、学校側は会見を行い、遺族に対して謝罪をしています。

まとめ

今回は埼玉栄高校で起きた事故について、以下のように解説させていただきました。

ざっくり言うと
  • 事故に関係している生徒は同じ寮生であり運動部
  • 通常先生が車を運転して、グラウンド整備をしている
  • 車に鍵は常時つけっぱなしで誰でも運転ができる状態だった

もしかしたら、学校側が車の鍵を生徒の届かない箇所に保管するなどしていれば、防げた事故だったかもしれません。

亡くなられた生徒さんのご冥福をお祈りいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次